幻想世界神話辞典 文化地域項目大項目リンク集掲示板辞典TOP

シュミセン 須弥山 しゅみせん (スメール山) >>関連項目一覧


または読みが「すみせん」とも。仏教、インドの伝承。サンスクリット語(梵語)のスメールSumeru山の音写。漢訳では妙高山。蘇迷盧(そめいろ)の音写もある。

古代インドの世界観が仏教に取り入れられ、世界の中心にそびえるという架空、想像上の高山。 水上八万四千由旬、水底まで同じく八万四千由旬、合計十六万八千由旬の高さだという。
(由旬ゆじゅん、は古代インドの距離の単位 1由旬は、牛車の1日の行程とも軍隊の行程をさすとも。 約11km、とも約14.5km<1--9マイル-->ともいくつか説がある。 中国では6町を1里として、40里または30里あるいは16里にあたるとした。)
頂上は八万由旬の直径の円形で、三十三天が取り囲むという。

この山を中心に七重に山があり、山と山との間に七つの海があるという。 いちばん外側の海を鉄囲山(てっちせん)が囲む。この外海の四方に四大州が広がり、その南の州に人間が住むという(南閻浮提なんえんぶだい)。 頂上の三十三天は帝釈天(インドラ)が支配する所で、四天王や諸天が階層を異にして住み、日月が周囲を回転するという。



 
関連項目一覧
仏教 【文化地域項目】
インド 【文化地域項目】
中国 【文化地域項目】
日本 【文化地域項目】

●このページのトップへ●


(C) Copyright Masahiro Aibara