幻想世界神話辞典:コミック・アニメ・小説(ライトノベル)ブース
巨匠 横山光輝の世界展(講談社本社Kスクエア) 2008/11/24 レポート!?
今回の攻撃目標は、「護国寺」!
ってどこだ〜? JR飯田橋から有楽町線で池袋との中間くらい?
![](img/koudansha-s.jpg)
講談社本社だ!
月刊ライバルがデカデカとだしてあるけど売り上げ大丈夫かw
さてここのKスクエアで「横山光輝の世界展」が!
![](img/yokoyamaten01-s.jpg)
あんまり広くない、いやだいぶ こじんまり としてるw
さて、作品の原画のイラストボードが飾られてますが
4分の3ぐらいは講談社のw 徳川家康とか歴史モノですねw
他は、人気の高い、無視できない作品
・バビル2世
・三国志
・鉄人28号
・ジャイアントロボ
・伊賀の影丸
・魔法使いサリー
など
バビル2世の扱いが大きい!
他作家のオマージュ作品がいっぱいある!
※以下手書きメモと横山光輝プレミアムマガジンNo2掲載分
![](img/homage02-s.jpg)
![](img/homage01-s.jpg)
よくみたい人は
「横山光輝プレミアムマガジン 2号 バビル2世」を買おうw
(C)講談社w
バビル2世オマージュイラストは
佐々木潤子、一崎サチア、みなもと太郎
「金田一の少年・学園探偵Q」のさとうふみや氏は「伊賀の影丸」!
「鉄人奪還作戦」も描きましたしw(講談社)
よく考えるとみんな講談社関係か?
みなもと太郎も少年マガジンで描いてたしw
あとはフィギュアなどグッズ系の資料がたくさんw
SFC織田信長(講談社!)マジ、スーファミにそんなゲームが!
中身みたい!
超合金魂ゴッドマーズもあったw
そして復刻版という「鉄人カレー」
![](img/tetsujin-carry-s.jpg)
400円くらい。缶入りカレー。買ってきたので食べるときまたレポートします。
そんなカンジで楽しんできましたw
さて、しかし 寒い!!!
雨も寒い!
飯田橋までもどってなんかブックオフがあるんで店内物色。
たいしたものはない。
100円で「ダヴィンチ・コードの謎を解く」とかいう本を買ってしまったw
コプト教についてとか、キリスト教関連の豆知識とか、「フィボナッチ数列」
というジョジョ第7部のジャイロの鉄球の黄金の回転の元ネタみたいなのがのってたので…
そのあと御茶ノ水の三省堂へ。
さすが、世界の神話百科も全部あった。チェック。
ん〜、アメリカ編、ヨーロッパ編は、そんなにいらないかな〜
東洋編はすばらしいんすけど。古本屋で出会うまでいいか。
結局図書カード使って「オーロラの民 ユカギール民族誌」というマイナーな民族の本を買ってきましたw
サイトで紹介しているのですが情報不十分なので補足用にw
他にも寄りたかったけど、寒いし、時間もおそくなってきたから帰る!
で、バビル2世と西遊記の話w
プレミアムマガジンにのってたのですが、他ですでに知られてる話でもあったようですが、3つのしもべは、
ソンゴクウ、チョハッカイ、サゴジョウの三人がモデルだと、陸海空のサポート役だというのですw
そしてバビル自体は、「伊賀の影丸」の敵キャラ不死身の邪鬼
もし主人公が不死身の強さをもっていたら…
ということで不死身の超能力少年の誕生!
お供はゆかいで強い三妖怪!?
エンターテイメントですねぃ。
それにしてもバビル2世、2000年版のアニメの出来とか最悪。
誰かちゃんとしたアニメ化してよ!
石ノ森センセはいいなぁ。
いじょ
(C)横山光輝/光プロ/講談社/みなもと太郎/佐々木潤子/一崎サチア
| |