幻想世界神話辞典 文化地域項目大項目リンク集掲示板辞典TOP

チュウゴクシダイキショ 中国四大奇書 しだいきしょ >>関連項目一覧


中国四大奇書(しだいきしょ)、または三大奇書といわれるのは、明の万暦年間(1573〜1619)までに完成をみた 中国章回(長編)小説の傑作(奇書の奇は「驚く」とか「珍しい」「並々ならないもの」という意味)。

「水滸伝」(すいこでん)
「三国志演義」(さんごくしえんぎ)
「西遊記」(さいゆうき)
が三大奇書、四つ目には
「金瓶梅」(きんぺいばい)
があげられるようだ。

百科事典などでは以上のように書いてあるが誰がいいだしたかなどは書かれていない。

他に「紅楼夢」「封神演義」が名作として名前があがる場合もある。

水滸伝は宋の時代、三国志は後漢時代、と過去の物語であり、虚実あわせて伝わったものをもとに、 娯楽性が高くまとめられたものといえる。明代の成立だが、素材自体は古く、歴史伝承であり仙人などもでてくるファンタジーもあり、 物語当時や、成立した明代の風俗や考え方が混在して散見できる点では文化人類学的資料になりうるのではないだろうか。

 
関連項目一覧
中国 【文化地域項目】
スイコデン(水滸伝) 【中国:伝説、物語】
サイユウキ(西遊記) 【中国:物語、書物】

●このページのトップへ●


(C) Copyright Masahiro Aibara