神話辞典  世界の神話   大項目  50音 

マビノギオン Mabinogion

>>関連項目一覧

名称は「幼な物語」の意。マビノギ、マビノーギ Mabinogiの複数形。

ブリテン(イギリス)のウェールズの神話物語。11世紀から14世紀まで写本に書き写されたもの。最も古い写本は12世紀頃ともいわれる。現存するのは14世紀のもの。

「ペレトゥルの物語」など11の物語で、全体は4つの物語からなり、互いに密接に関連しているという。
シャーロット・ゲスト版(1838-45英語訳 全7巻)の目次では12の物語が記されている。
マビノギの四つの扉(マビノギ四枝)は、3つの物語でしめくくりが「かくてマビノギのこの物語は終わる」となっている。「ダヴェドの王子プウィル」の物語だけ「かくてマビノギオンのこの物語は終わる」となっている。

「第二の杖」にはケルトの伝承に特徴的な魔法の大釜がでてくる。死んだ戦士を蘇らせるが、蘇った者は話す能力が奪われている。

太陽神ルーも英雄ルー・ロー・ギッフェスとして出てくる。

シャーロット・ゲスト版の目次
マビノギの四つの扉
 ダヴェドの王子プウィル
 リールの娘ブランウェン
 リールの子マナウィダン
 マソースの子マース

五つの物語
 マクセン・ウレティグの夢
 フラッドとフレヴェリスの物語
 キルッフとオルウェン
  あるいはトゥルフ・トゥルウィス
 ロナブイの夢
 タリエシン
 
三つのロマン
 泉の貴婦人
 エヴラウクの子ペレドゥル
 エルビンの子ゲライント

 
余談だが、ケルト神話をモチーフにした、ほのぼの生活系オンラインRPG (MMORPG)『マビノギ(mabinogi)』がある。(2005年日本サービス開始)

参考資料
マビノギオン シャーロット・ゲスト版 (原書房)

 
関連項目一覧
ブリテン(イギリス) 【ケルト:武器】
ケルト 【文化地域項目】
ルー 【ケルト:武器:剣】

>> Page top

(C) 幻想世界神話辞典 - GENSO SEKAI Myth dictionary