神話辞典  文化地域  大項目  50音 

トウリュウモン 登竜門 (鯉こいのぼり,由来)

>>関連項目一覧

日本の「鯉幟,こいのぼり」の由来となる言葉、伝説。
中国の伝説にでてくる。「竜門に登る」ことをいう。竜門とは黄河上流の峡谷で非常な急湍。 流れをさかのぼる魚も容易に登りきれない。この竜門を登りきった魚、鯉は竜になると伝えられていた。

また、進士の試験に合格することを比喩で言い表した。後漢書の李膺伝に登竜門の記述がみられる。 後に立身出世することをいうようになった。

日本では端午の節句に幟(のぼり)を立てる習慣があったが、この立身出世の意味合いもあって、 江戸初期頃から鯉柄の幟を立てるようになったようだ。

参考資料


 

関連項目一覧
端午の節句(こどもの日) (中国,日本:祭事,節句)
中国 (文化地域)

>> Page top

(C) 幻想世界神話辞典 - GENSO SEKAI Myth dictionary