・スオミのバザー!
東京は中野のとある場所で
スオミ(フィンランド)の方が
バザーをやるという。
ので、いってみました。
プーッコという伝統的なナイフや
カンテレという民族楽器など
「ないだろうけどあったらいいなぁ」
と思っていってみました。
ちょっと早めにつきました。
近所の人もきていました。
期待したりしなかったり半分半分。
11時に突入!
外には服などありましたが、とりあえず中へ!
どこまで入っていいか良くわからないまま、地下へ降りると雑貨の山。
「うおおおおおおっ!お宝はねぇかぁああああ!」
心で叫んで物色開始。
狙いはスオミの民芸品ぽい物…あまりないかも…
一番時間かけて本売り場を物色。1冊10円。安っ!
飾り皿、絵ハガキなどそれっぽいモノ買った。
上に戻って服など見つつ
アホマンシッカという苺の苗も買った。
育てられるか?!
ゴツイ管楽器吹き鳴らす少女がいたりして^^
んで下へ降りて
「ラッティ」食べる
クレープみたいだけどモチモチしてる。
ジャムつけて食べました。
卵もたっぷり入ってるみたい。うまい!
¥100なり。
焼いてるおじさん、スオミの人。
日本語ペラペラ。
「ヘイ」「ヘイヘイ」
スオミの挨拶。これしか知らない。
発音ほめられた^^
手作りブローチにもチャレンジ!
フェルトは絡まりやすく、布地を作ったりするらしい。
日本人でフィンランドへ留学していた方と
スオミから日本へ留学している方に教わる。
そして昼メシ。
おいしゅうございました!
残念ながらプーッコはなかったですが楽しかったッス。
また機会があればきたいですね。
>>> スオミ教会 - Suomi Kirkko
|
 |
アメリカの出版社の本。内容はスオミとかのトナカイの話。英語ですが大体読めます。 絵本らしいので難しくない^^ |
|
 |
ARABIA FINLANDの飾り皿? ハスのデザイン。 |
|
 |
これがスオミのイチゴ 「アホマンシッカ」 |
|
 |
フェルトで作ったブローチ 世界遺産でマジャールの伝統のフェルト工芸見ましたが、良く分かった。 |
|
|
食は文化なり!食うべし! ランチのスープセット。¥500なり。
|
|
 |
ランチのスープ。
キャベツ他いろいろ入ったトマトベースのスープ、おいしかったッス! |
|
 |
サンプラ セットについてたパン。 どのパンもシナモンか何かの香りがしてよいです。 |
|
 |
ピーラッカ お持ち帰りしました。 「軽くオーブンで暖めて食べると良い」と言われましたが… ドトールで食べてまいました。言われた通りかも^^; |
|
 |
プッラ 家で食べました。 |
|