幻想世界神話辞典 文化地域項目大項目リンク集掲示板辞典TOP

サトゥルヌス Saturnus (英語サターン Saturn) >>関連項目一覧


ローマ神話。イタリアの古い穀物神。農耕、豊饒の神。 名前の意味はラテン語「satus」=「sown(蒔かれた)」で種を蒔くことからでているという。 エトルリア系の名前らしい。
英語読みサターン Saturnは土星のことでもある。 英語圏では土曜日がサトゥルヌスの日サタデイSatadayとなる。 (イタリア語では土曜日は安息日を意味するsabato[サバト]) )

初めて人間に農耕を教え、太古のイタリアに 黄金時代を築いたという。
ギリシャ神話のクロノスと同一視された。しかしクロノスとの共通点は薄く 豊穣女神デメテルの方と共通する。

12月のこの神の祭礼、サトゥルナーリア祭のくずれた形がクリスマスの元になった ともいわれる。

サトゥルナリア祭は7日間行われた。この期間は奴隷に好きなことをしていいと 一時的な自由が認められた。
また誰にでも開かれた宴会がフォールムで開催された。贈り物の交換もあった。
「黄金の時代」に戻ったとして、にせの王「混乱の主」が支配権を握った。
クロノスの祭り、クロニア祭を形を変えたものだという。

詩人ウェルギリウスは、 ゼウスにオリュンポスを追われたクロノス神が、 サトゥルヌスとしてイタリアに来て、 カピトリウムの丘に一市サトゥルニアを築いたという。
田野の女神オプス(あるいはルア)を妻とし、 その子ピクスがローマ王家の祖になったという。

サトゥルヌス神が イタリアに農耕技術を導入、文明化しイタリアの黄金時代を築いたという。 神殿はカピトリウムの丘にある。



余談だが、ゲームハード「セガサターン」がある。

参考資料
世界神話辞典 (アーサー・コッテル:著)
・日本大百科全書 (執筆者:丹下和彦 小学館)
・大辞泉 (JapanKnowledge)


 
関連項目一覧
ローマ 【文化地域項目】
ゼウス 【ヘレネス(ギリシャ):神】
デメテル 【ヘレネス(ギリシャ):女神】
クリスマス 【キリスト教:祭:冬至】

●このページのトップへ●


(C) Copyright Masahiro Aibara