神話辞典  世界の神話  大項目  50音 

サスカッチ、サスクワッチ サスクァッチ Sasquatch

>>関連項目一覧

北アメリカ、カナダの先住民族(カナダ・インディアン)の伝承の大男、巨人、人の姿の怪物。 名前の意味は「毛むくじゃらの男」だという。 アメリカ先住民族(アメリカ・インディアン)の伝承ではオマーというようだ。 森の精霊的なとらえかたもあるらしい。
※インディアンという呼称は正しくないが、地域や民族等の説明のためやむをえず使用。

北米各地でみられる。またはヨーロッパ系の人々が「ビッグフットBig foot」とも呼ぶようだ。 「ロッキー山脈にいるという、雪男のような怪物」という説明が辞書系の本にあるが雪男もあまり定かでない存在なので この説明も微妙である。
現代ではオレゴン州ダレス市で目撃情報が多かったという話もが、この辞典ではあくまで伝承の範疇にとどめる。

ビッグフットという呼称のくくりは、同じ北米のウェンディゴ、または世界各地の同種の伝承のものを呼ぶのに拡大されつつあるようだ。

雪男や野人的な、2、3メートルぐらいの毛むくじゃらの怪物の伝承は世界各地でみられる。

参考資料

 

関連項目一覧

アメリカ先住民族 【文化地域項目】
ウェンディゴ 【北アメリカ、イヌイット:魔物、精霊】
ビッグフット 【雪男、野人】
イェティ 【ネパール:シェルパ:雪男】

>> Page top

(C) 幻想世界神話辞典 - GENSO SEKAI Myth dictionary