幻想世界神話辞典 文化地域項目大項目リンク集掲示板辞典TOP

ハッカ 客家 Hakka kejia (客家人) * >>関連項目一覧

*発音表記は標準話におけるものを参考までに記載。

中国、漢民族の中国語方言で漢族中の、客家語を話す集団。客家人:中国西南地区に住む漢民族の一系。
中国、黄河中流域の中原地方を原郷と信じており、 東晉末頃から南下したとされる。主に広東省東部に住む。広西、四川、湖南、江西、福建の各省、台湾さらに東南アジア各地にもひろがる。
かつて華北から移住してきた漢民族の一派。独自の伝統、生活様式、習俗、言語(客家語)を保持している。
自他ともに「客家人」(ハッカアニン)と称する。また「客族」(ハッツウ)、「客属」(ハッス)、「客人」(ハッニン)などの別称もある。
殆どは農民で、移民であることから第二次、三次産業に従事する海外の都市居住者も多い。

紀元4世紀、東晋の時代以後、五胡乱華によって第1回の南渡を経験して以来、19世紀後半の清朝同治年間まで5回(3回説も)、 南下移民を余儀なくされたという伝承がある。「客家」とは「客而家焉」(客にして家す)という意味であり、 移住先の広東省内で、先住の漢族と区別する意味でつけられた他称だった。

人口は諸説あり、香港(ホンコン)崇正総会の推定では中国国内に4000万、華僑として500万とされる。
他、広東省:約1550万、江西省:約500万、広西チワン族自治区:約500万、 福建省:約400万、四川省:約250万、台湾:約170万などとなっている。

太平天国の乱(1850-1864)の 首領、洪秀全は客家出身であることが知られている。また中国近代および現代の歴史的要人に客家出身者が少なくない。

参考文献
・日本大百科全書 (執筆者:渡邊欣雄 小学館)
・現代中日辞典 (増訂版 光生館)
・大辞泉 (JapanKnowledge)
・日本国語大辞典 (ジャパンナレッジ)

 
関連項目一覧
中国 【文化地域項目】

●このページのトップへ●


(C) Copyright Masahiro Aibara