幻想世界神話辞典 文化地域項目大項目リンク集掲示板辞典TOP

リンネ 輪廻、輪回 りんね(サンサーラ) >>関連項目一覧


「りんえ」の連声。生死流転、輪廻転生、輪転とも。古代インド、仏教の伝承、思想。 「輪廻 りんね」はサンスクリット語(梵語)サンサーラsamsaraの漢訳。「流れる」の意。 仏教では六道輪廻とも。

日本でよく知られるのは仏教における輪廻で、生命が三世(現在・過去・未来)に生死を繰り返すこと。 あるいは生ある者が迷いに満ちた生死を絶え間なく繰り返し、三界・六道に生まれ変わり、死に変わりすること、をいう。
因果や業(カルマ)などの思想と共に、苦悩の原因追求と、その改変の論拠の一端になる。

古代インドでは、現在・過去・未来の三世に生命は生死を繰り返すと考えられた。 安楽な天、苦悩の地獄、人間、動物を巡るとされた。 ウパニシャッドによればクシャトリヤの階級がこの思想を伝えたのだという。 古ウパニシャッドでは五火二道説がある。 二道は天道(デーヴァ・ヤーナ)、祖道(ピトゥリ・ヤーナ)で 天道は正しい祭祀を行うなど善行により梵天(ブラフマー)に至り二度とこの世に戻ってこない 祖道は、普通の人々が至る道で死後、一端月に留まった後、雨とともにこの世に戻り、植物の種子となりそれを食べた人・動物の 精子となり、そして人や動物となるという。ただし、天道が不死とされていたのも後代にはそうではない考えに移ったという。

思想的な用語から離れて、繰り返す事を指す言葉にもなった。連歌・連句の用語や、 地学現象が一定の順序で生起し、循環的に繰り返すことを浸食輪廻などといったりする。

 
関連項目一覧
仏教 【文化地域項目】
インド 【文化地域項目】

●このページのトップへ●


(C) Copyright Masahiro Aibara