神話辞典  文化地域  大項目  50音 

ホタルマルクニトシ 蛍丸国俊

>>関連項目一覧

ほたるまるくにとし。日本の歴史伝承の刀、太刀。九州肥後の国の南朝方の重鎮の将、 阿蘇惟澄(これずみ)[生没?-1364]の遺愛刀。 作刀は鎌倉時代の来国俊(1288-1293正応年間に活躍)。元寇に備えた時代に造られた大太刀。 「永仁五年(1297)三月一日」と銘がある。 刀身は三尺三寸四分五厘(約100.35cm)。

阿蘇惟澄は建部三年(1336)三月、本州で敗退した足利尊氏を九州で迎え撃ったが後がない 尊氏軍に押され敗走した。

愛刀は刃こぼれし、敗残の兵をまとめ居館までたどりつき、眠り休んだ。そして不思議な 夢をみた。 多くの蛍が刀にまとわりつき、明々と光を放って消えた。
目を覚まし、刀を鞘から抜きはらってみると、刃こぼれはなく研ぎあげたかのような刀身に なっていた。霊験で修復された刀として 「蛍丸」と異名を冠し足利幕府の世以降も続いた阿蘇氏に永く伝えられた。
昭和6年(1961)に国宝指定を受けた。昭和14年の記録では男爵・阿蘇恒丸氏の所有 となっている。しかし終戦の混乱で行方不明になっているという。

余談だが「蛍丸」という名称の武器がゲーム「ファイナルファンタジーXI(FF11)」 に登場している。
さらに関係ないが蛍ホタルはラテン語で「ルシオラ luciora」である。

参考文献
名刀 その由来と伝説 (牧秀彦:著 光文社)
刀剣[カラーブックス175] (小笠原信夫:著 保育社)
・ 日本刀 (本間順治:著 岩波新書)

 

関連項目一覧
日本刀剣 (大項目)
日本 (文化地域)
武器 (大項目)

>> Page top

(C) 幻想世界神話辞典 - GENSO SEKAI Myth dictionary