靈芝。中国の伝承、道教における不老不死の植物。万年茸(まんねんたけ)、瑞草ともいわれるようだ。 草、あるいはキノコのようなもので、食べると少なくとも500年分の命を授かるという。
サルノコシカケ科マンネンタケ。漢方では乾燥させ薬にする。とても苦い。 古くから不老長寿の神仙薬といわれる。高血圧、高脂血症、動脈硬化などに有効であるという。
レイシにまつわる伝説にこんな話がある。
楊貴妃の姉、カク国夫人が、ある僧から人語を解する小猿を買い取った。ある時、レイシを
見せると、
袁(えん)という名の美しい少年の姿になった。話を聞くと、元は薬草取りの子で、蜀山で
薬草を取って3年間暮らしている時、
薬草を食べ続けていたら小猿になってしまったという。袁はここでも薬草を食べ続け、
今度は侍女と一緒に猿になってしまった。
射殺させると木偶人形になった。
(*筆者注:猿[エン]になるものの名が袁[エン]というのは言葉遊び的なものか
中国の物語にはよくある符号)
日本の国語辞書によると「マンネンタケ」のことだという。以下、古い文書にみえる霊芝
菅家文草(900年頃)二・九日侍宴。各分一字「算取重陽名教楽、此生長断茹霊芝」
右記(1192年)「若比草木。木有椿。草有霊芝」
若木集(1377年)
近年のテレビ番組では、中国で、水中にある丸いマリモのようなものを霊芝、肉霊芝、 といって紹介するようなものもある。
参考資料
・
薬草入門 (カラーブックス)
・
現代中日辞典 増訂版 (光生館)
他
(C) 幻想世界神話辞典 - GENSO SEKAI Myth dictionary