幻想世界神話辞典 文化地域項目大項目リンク集掲示板辞典TOP

コギツネマル 小狐丸 こぎつねまる >>関連項目一覧


日本の歴史、伝承の武器、刀。三日月宗近で知られる名工、宗近の作刀。

宗近は、あるとき霊告をうけた一乗天皇から、勅命で国家鎮護の御剣を打つよういわれた。
同じ技量の相槌を打つ者がいなければ、と悩んだ宗近は氏神の伏見稲荷明神に参拝すると 美しい童子があらわれ、悩みを言い当て、古今の刀にまつわる話をし勇気付け「自分が相槌を勤める」といって雲に のり飛び去った。稲荷の使いだった。

身を清め、注連縄をはって鍛冶をはじめると、狐の姿の童子があらわれ相槌を務め、勅命を果たせた。
この刀に「小狐丸」の銘がきられた。

残念ながら小狐丸は現在、行方不明であるという。

この物語は歌謡・長唄の題目「小鍛冶」(刀鍛冶のこと)に伝わる。歌舞伎、浄瑠璃にもある有名な話で、 古い能だというが、作者や年代などは伝わっていない。
「刃は雲を乱したれば。天の叢雲ともこれなれや」というくだりが興味ぶかい

参考資料
・[図解]武将・剣豪と日本刀 (笠倉出版社)
・名刀 その由来と伝説 牧秀彦:著 (光文社新書)

 
関連項目一覧
日本 【文化地域項目】
武器 【中国:神、龍】

●このページのトップへ●


(C) Copyright Masahiro Aibara