日本の神話伝承。桜は日本の国花であり、日本人が最も愛する、尊ぶ花である。
桜の霊、木花開耶姫(このはなさくやひめ)、咲耶の転化とも。
または「さ」は「山神(さがみ)」で穀霊の意味、クラは神の憑りつく所のクラ(座)で、
サクラは穀霊の憑りつく神座の意という説も。また、さくらは田んぼの神とされるようだ。
「さくら」の語源は諸説あるが「咲く」に関連していることは多くに共通している。 花の中で特にすぐれている、という意味も。サキハヤ咲光映、サキウラ咲麗なども。
3月-4月頃、桜の美しさを愛でてする「お花見」がおこなわれる。
参考文献
・
日本架空伝承人名事典 (平凡社)
・
日本国語大辞典 〔精選版〕 1
・大辞泉 (JapanKnowledge)
参考資料
・
日本国語大辞典
他
関連項目一覧
コノハナサクヤヒメ (花)
お花見 (日本:行事,祭り)
日本 (文化地域)
女神 (大項目)
(C) 幻想世界神話辞典 - GENSO SEKAI Myth dictionary