幻想世界神話辞典 文化地域項目大項目リンク集掲示板辞典TOP

タイラノキヨモリ 平清盛 たいらのきよもり >>関連項目一覧


日本の歴史伝承の武将(武門棟梁[ぶもんのとうりょう])、宰相(太政大臣)。生没1118-1181年。平忠盛の長子。白河法皇の落胤とされ、母は祇園女御の妹といわれる。(懐妊後、白河院より忠盛に下賜されてその後生まれたという)
仏教、法華経への信仰(平家納経)や、厳島神社への信仰に篤かったという。
通称平相国(へいしょうこく)、六波羅殿(ろくはらどの)、入道相国、六波羅入道。 また音戸の瀬戸(広島県南西部 呉市)は平清盛の開削と伝える(日宋貿易の航路のためのもの)。音戸には経塚など清盛伝説にまつわるものなどが多いという。

父忠盛と二代で武家の地位、平家の地位勢力を大きく拡大、清盛およびその一門の繁栄は有名な言葉「平家にあらずんば人にあらず」(『平家物語』)と伝わる。

平将門のような、鋼鉄の体、オッドアイ、6人の分身、首が飛ぶ、怨霊伝説といったファンタジーな伝承は時代的にも なかったようだが、より文学的な『平家物語』を彩る英雄として伝わる。

『山槐記(さんかいき)』には、平清盛の献じた薬箱に海馬(タツノオトシゴのこと)六尾が入っていたという記録がある。

参考文献
日本国語大辞典 〔精選版〕 1
・日本大百科全書 (執筆者: 小学館)


 
関連項目一覧
日本 【文化地域項目】
タイラノマサカド(平将門) 【日本:英雄】
タツノオトシゴ 【日本:薬,お守り】
ストクテンノウ(崇徳天皇) 【日本:天皇,保元の乱】

●このページのトップへ●


(C) Copyright Masahiro Aibara