膝丸。膝切丸の名称もみえる。日本の民話伝承で、源頼光が 土蜘蛛を倒す時に使った名刀。
土蜘蛛を斬ったことで「蜘蛛切(くもきり)」と名づけられる。 (詳細は蜘蛛切を参照) 鬼切とならぶ源家の名刀。
この名刀の名前は多く変わった。
膝丸→蜘蛛切→吼丸(ほえまる 源為義・義朝)→薄緑(うすみどり 源義経)
『平家物語』剣巻によれば、もとは源頼光の父、満仲(清和天皇の曾孫)が時のミカドより 天下守護の勅宣を賜り、ふさわしい刀がいるというので鉄と鍛冶を集め、果ては九州から 異国人の名匠がよばれ、幾振りもの失敗の末八幡宮で帰命頂礼の祈りの末、神託を得て完成させた。
このときの二振りが罪人の斬首での試し斬りで首と共に膝まで切ったので「膝丸」(のちの蜘蛛切)となった。 もう一振りは首と共に髭まで切ったという切れ味に「髭切」(のちの鬼切)と号したという。
参考資料
・
名刀 その由来と伝説 (光文社新書)
・
日本架空伝承人名事典 (平凡社)
他
関連項目一覧
蜘蛛切 (日本刀)
武器 (大項目)
刀剣、日本刀 (大項目)
日本 (文化地域)
ツチグモ(土蜘蛛) (魔物、妖怪)
(C) 幻想世界神話辞典 - GENSO SEKAI Myth dictionary